
春らしい陽気になってきました。
こどもプラスでは4月に新学年になった子供さんで新中1になった子がいます。小学生のころ私服で通っていたのですが、今日から制服で登所しました。
春休み中の利用からまだ数日しかたっていませんが急にお兄さんになったような気がします。
今日も学習の話です。
広汎性発達障害で二次的な障がいをお持ちのお子さんです。
漢字の学習に抵抗感がありますが、今日は20分以上集中して取り組んでいました。
更に、とても美しい漢字が書け、何人もの指導員やお迎えに来たお母さんにも褒められました。
今日も「漢字苦手~!書き順違ってても何も言わないでね。」と言いながらやり始めました。
でも指導員が「あら、はねがうまいね~。凄い。」「はらいも、こうシューっといいねえ。」
「あれ、習字やっていた?」などとちょっとでも優れている所を見つけて認めていくと、「どんどんやる気になってきて「この書き順ってどうやるの?」と自分から質問してきてくれました。
一度は学習することを拒否していた時期があったお子さんですから、自分から質問してきてくれたことは、私達にとってとても嬉しいことです。
まだまだ練習字数は少ないですが、頑張っている自分を自分で認めていけるように育って欲しいと思っています。
茨城県つくば市で発達障害や障害を抱える子供に
療育や言語指導を提供するこどもプラスです。
お問合せは、以下までお願いいたします。