
子どものケガを防ぐには、普段から体を動かして力をつけること、
体の動かし方を知っていることも重要なことです。
手首や足首を使うような動きもあまりしていないので、
跳び箱で手首を傷めたり、足首を痛めたりすることも
最近では多くなっています。
痛みを感じたことで子どもはさらに嫌になってしまうので、
普段から適度に体を動かし、柔軟にしておくことが大切です。
楽しく体を動かすことで集中力も上がり、
脳が活性化するのでその後の学習にも良い影響を与えます。
今日は「方向ジャンプゲーム」のご紹介です。
子どもと先生と向かい合って立ち、先生が
「前」「後ろ」「右」「左」と指示をだします。
子どもは指示された方向にジャンプします。
最初は「前」「後ろ」だけで、慣れたら「右」「左」も入れます。
時々ひっかけを入れたりすると、
判断力や聞く力も刺激され、さらに楽しくできます。
道具は必要ないので、お家でも簡単にできますね。