
療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
今日ご紹介する運動遊びは「忍者前回り降りの途中でイメージゲーム」です。
忍者前回り降りとは、前回りの時にゆっくり回って
音を立てないように静かに着地する動きです。
子ども達はこの”降り”の部分が”落ち”になってしまうことが多いので、
しっかり回る途中で腕に力を入れて、
お腹と太ももで鉄棒を挟むことを意識付けて練習します。
着地の前に絵のシルエットが書かれたカードを出すので、
答えを言ってから着地するようにすることで、
ゆっくり降りることが意識できるようになります。
回転スピードをコントロールし、タイミングよく
腕と腹筋に力を入れて足がつかないように維持するためには
自分の体が今どんな風になっているかを理解し、
先を見通す力も必要になります。
最初からうまくはできないので、補助をしながら体験させ
力の育ちを促していきたいと思います。