
療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
ジャンプ運動は第二の心臓といわれている
ふくらはぎの筋肉を刺激するので、とても良い運動です。
子ども達が普段の生活の中で大きなジャンプをすることは
あまりないことだと思うので、放課後デイの運動遊びの時間には
ジャンプ遊びもたくさん取り入れています。
今日ご紹介するのは「ウルトラマンジャンプ(島ジャンプ)」です。
床にマットを少し間隔を空けながら何枚も並べて置きます。
そのマットの上だけをジャンプしながら渡っていきます。
大きなジャンプをするためには、
膝を曲げて腕を前後に振りながら
腕が前に来たときに膝のバネをうまく使って跳びます。
着地も膝のクッションを上手に使って両足を揃えた
きれいな着地ができるととても良いです。
尻もちをついたり、ふにゃっと膝をついて着地したりすると、
足や腹筋に力を入れた着地にならないので、
着地までしっかり意識してできると良いと思います。
また、マットとマットの間隔を50センチや80センチなど
ランダムにすることで、跳ぶ前に頭の中で動きのシュミレーションが
行われ、頭を使いながら運動することができます。
細かなところまで工夫して、より効果的に、
より楽しく活動できるように意識していきたいと思います。