
療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
高所感覚を養っておくことは、様々な遊びの上達につながります。
高さに対して恐怖心を持ってしまうと体が緊張して硬くなり、
動きに柔軟性がなくなってさらに危険なので、
早いうちから高さに慣れておくことで、
恐怖心を持たないようにしておくことが大切です。
今日は高さの違う跳び箱の上を移動する遊びのご紹介です。
1段と2段の跳び箱を用意して、少し離して置きます。
最初に1段の方に乗り、2段の方へ移動します。
高さが違うので足を出す距離や位置、
力の入れ具合などを瞬時に計算する必要があり、
空間認知の力が刺激されて育ちます。
この遊びでは速く移動することではなく、
移動した時に跳び箱の上で足をピタッと止めることがポイントです。
線をつけたりしながら、わかりやすくして行います。
苦手な子は手をつないだりして、安全に配慮しています。
子ども達が楽しくなければ意味がないので、
いつも子ども達の様子を見ながら遊んでいきたいと思います。