
療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
姿勢を維持するためには、腹筋背筋といった体幹の力が必要です。
この体幹の力が未熟だと姿勢が維持できず
背中が丸まってふにゃふにゃしてしまったり、
いつもどこかにもたれかかっているようになってしまいます。
運動療育プログラムの中には腹筋背筋を育てるものが
たくさん入っているので、継続して遊んでいるうちに自然と力がついてきます。
今日は腹筋背筋をつけるための遊びとして
「りんごぶら下がり」をご紹介します。
鉄棒につかまってぶらさがったら、足を曲げて持ち上げます。
りんごのように丸くなれるように、できるだけがんばってみます。
最初はなかなか高く足があがらない子も、
繰り返し遊びの中に取り入れていくことで少しずつ
足の上がる位置が高くなってきます。
体幹力をつけることは、骨格のズレを予防、修正して
体全体のバランスを良くしてくれることにもつながります。
健康維持のためにも、子どものうちから体幹を意識した
動きを取り入れていきたいと思います。