
療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
運動療育プログラムの中にはブリッジもあります。
ブリッジは、普段と違う体勢で体を支えるので
その形を作るときにイメージ力が刺激されます。
まず、仰向けになって両手を耳元についたら
お腹を天井に向かって突き出すようにしてブリッジをします。
顔は、天井を見ていると体がつぶれてしまうので、
手をついているマットの方を見るようにします。
ブリッジの動きは、手をつく方向や位置を考えたり
足や力の入れ具合をどうすれば良いか考えながら行なうので、
身体感覚がとても養われます。
いつもと違う動きで理解が難しい場合は、
腰を持ち上げてあげたり手や足の位置を補助します。
柔軟性や、腕、足の指先の力なども育つ動きなので、
活動の中に時々取り入れていきたいと思います。