
療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
運動療育プログラム「いじわる回転縄跳び」のご紹介です。
まずは通常の大縄跳びの要領で数回縄を跳びます。
そしたら一度、子どもの足元で縄を止め、次は反対回しにします。
数回跳んだらまた縄を止め、再び反対回しにします。
これを繰り返して遊んでいきます。
上手に跳ぶために必要なことは、回し手の動きをよく見ること、
縄の動きをしっかり追うこと、足元に縄がきたらジャンプすることです。
これらを一度に意識しながら跳ぶことがポイントなので、
何度も繰り返し遊ぶことが一番重要です。
大縄跳びが苦手でも、回し手の回し方で跳ぶことができるので、
達成感を感じてもらいながら、少しずつ回数を増やしていけるように
つなげていきたいと思います。